医療レーザー脱毛
スプレンダーX 国内初の承認機器(2波長連続照射レーザー脱毛機)
当院では、アレキサンドライトレーザーとNd:YAGレーザーの2波長を連続照射できるレーザー脱毛機「スプレンダーX」を新たに導入しました。
アレキサンドライトレーザーやNd:YAGレーザーを用いたレーザー脱毛機はこれまでにもありましたが、「スプレンダーX」は2波長を連続照射できる、国内では初の承認医療機器となります。
メラニンへの吸収度が高いアレキサンドライトレーザーと、皮膚のより深部まで熱が届くヤNd:YAGレーザーを、肌の色や毛質に応じてブレンドすることによって、より安全性と治療効果を高めた脱毛を行うことができます。
また、大口径で正方形の照射スポットによって、効率的でスピーディーな照射が可能になっています。
一般的なアレキサンドライトレーザーやNd:YAGレーザーは照射スポットが円形のため打ち漏れ部分を残しやすい傾向にありますが、「スプレンダーX」は照射スポットが正方形のために打ち漏れを起こしにくい特徴があります。
また、「スプレンダーX」には施術時の強力な冷却のために、レーザー脱毛機本体に匹敵するほどの大きな冷却装置を付属しています。
スピーディーで少ない照射数+効力な冷却によって、より痛みを抑えた治療が可能になっています。
スプレンダーXを用いた脱毛

スプレンダーX



レーザー脱毛の原理
レーザー脱毛のレーザーの光は、毛根のメラニン色素に反応します。
レーザーがメラニンに吸収される際に生じる熱によって、毛乳頭や毛を作る細胞を破壊してその後に毛が生えないようにします。
残念ながら、レーザー脱毛では全ての毛に対して同じだけの効果が得られるわけではありません。
メラニンがない、もしくは少ない毛は効果が得られません。
具体的には、白髪には効果がありませんし、細いうぶ毛は効果が出にくくなります。
また、太く黒い毛であっても毛根が非常に深い場合は、レーザーの光が毛乳頭まで届かずに毛が減りにくい場合があります。
部位別にみたレーザー脱毛の効果
部位別にみると、レーザー脱毛で最も効果が得られやすい部位は、ワキ・ヒザ下・ビキニラインの3部位です。
ヒザ上・ヒジ下は比較的効果が高いものの、上記3部位よりはうぶ毛が残りやすくなります。
ヒジ上・背中は濃い人には有効ですが、上記部位より効果は落ちます。
また、ヒジ上・背中は「硬毛化」が比較的起こりやすい部位とされていて注意が必要です。
陰部は、粘膜には照射できません。
ヒゲは、局所的に(まだら状に)残る傾向があります。(特に口周り)
女性の顔のうぶ毛は濃い人のみ有効です。
一般的にヒゲを含めて顔は毛の再生力が強く、多くの回数が必要になります。
レーザーが反応しにくい毛を脱毛する方法としては針脱毛が考えられますが、痛みがレーザー脱毛よりも強く、時間や費用がよりかかるという欠点があり広く行われている治療ではありません。
そもそも針脱毛の技術を持った看護師がほとんどいないのが現状です。
レーザー脱毛の副作用
① ヤケド
レーザー脱毛の副作用として最も考えられるのはヤケドです。
医療機関で使用するレーザーは安全性に優れているので、実際にはほとんどヤケドを起こすことはありませんし、起きたとしても一時的な色素沈着程度で済みます。
しかし、日焼けしている肌では危険性が高いので、レーザー脱毛はできません。
特に男性では、積極的な日焼けをしたつもりはなくても、日頃から日焼け止めを使用している人が少なく、せっかく受診されてもレーザー脱毛をお断りすることもあるのでご注意ください。
② 硬毛化
頻度は低いものの、注意すべき副作用として「硬毛化」現象があります。
「硬毛化」とはレーザー脱毛を繰り返すことによって、うぶ毛が太く目立つようになってしまう現象です。
硬毛化の原因は今のところよくわかっていませんし、確実な治療法もありません。
硬毛化はどの部位でも起こりえますが、ヒジ上や背中、腰などの部位が多く報告されています。
レーザーの種類を変えたり、照射エネルギーを工夫することによって改善できた例もありますが、症例報告レベルにとどまり、標準化された治療法はありません。
蓄熱式脱毛では硬毛化が起きにくいとされているため、蓄熱式に変更してみることは可能です。
しかし、硬毛化に対する確立された治療法がない以上、硬毛化が起きた場合は脱毛を中止して経過観察することが無難と考えます。
数年で硬毛化は自然に回復するという報告もあります。
③ 毛嚢(のう)炎
レーザー照射後に毛穴に一致してニキビ様のおできができることがあります。
特に男性のヒゲ脱毛で起こりやすいです。
1週間程度で自然に治癒するので特に治療の必要はありませんが、ひどい時は抗生物質の処方を行うことがあります。
④ 白斑
非常に頻度は低いですが、肌が白く抜けてしまう現象で難治性です。
日焼けしている肌への照射で起こりやすくなります。
⑤ アレルギー
稀ですが、焼けた自分の毛にアレルギー反応を起こすことがあります。
男性のヒゲ脱毛について
男性のヒゲ脱毛の希望者は非常に多いのですが、女性の体の脱毛と比較して不利な点が多くあります。
- とにかく痛い
- 毛のう炎を起こしやすい
- 毛根が抜けるまで一時的にヒゲが濃くなる
- 毛が減らない部分がまだら状に残りやすい
- 他の部位と比較してとにかく治療回数が多く必要
当院では痛み対策として男性ヒゲ脱毛は従来ソプラノアイスによる蓄熱脱毛を行ってきましたが、ソプラノアイスでも痛みのため十分にエネルギーを上げることができないケースが多くありました。
そこで痛みを避けられないのであれば、極めて短時間で終了する脱毛の方が良いのではないかという考えに至り、今後はスプレンダーXによる脱毛に変更することにしました。
スプレンダーXにはレーザー本体の他に大きな冷却装置が接続していて、強力な冷却が痛みの軽減に役立ちます。
毛根が深くて効果が出にくいヒゲに対しても、より深くまで届くヤグレーザーが有利という点もスプレンダーXが選ばれる理由の一つです。
男性では、積極的な日焼けをしたつもりはなくても、日頃から日焼け止めを使用している人が少なく、せっかく受診されても日焼けのためにレーザー脱毛をお断りすることもあります。
特にサーフィンやゴルフなどのアウトドアスポーツ、日中屋外作業をされている方はご注意ください。
レーザー脱毛の注意点
- 露出部位の脱毛を希望される場合は、日焼け止めクリームを塗るなどして日焼け予防を徹底して下さい。
- 毛の処理をする場合は抜かずにシェーバーなどで処理して下さい。
- レーザー照射後は皮膚が乾燥しやすくなるので十分に保湿して下さい。
- 治療前日か当日に脱毛部位をあらかじめ剃毛してきて下さい。(剃毛されてない場合は治療ができません)
- 治療当日は赤みが残りますが、1日でほとんどひきます。
- 焼けた毛根は毛穴に残りますが、1~2週間で自然に脱落します。
- 治療後、一時的なヒリヒリ感や軽い痒み、ニキビのような発疹が出ることがありますが、掻いたり触ったりせずに、治りが遅い場合はご相談ください。
- 一般的に1~3ヶ月おきに5~6回の治療を行いますが、必要な回数は部位や個人の体質、目指すゴールによって大きく変動します。
レーザー脱毛が行えない方
- 日焼けをしている方
- 妊娠・授乳中の方
- 光線アレルギー、光に対して過敏反応を起こす方
- タトゥーの部位
- 皮膚の炎症や擦過傷などの傷のある部位
- 皮膚がんの方
脱毛料金について
当院では脱毛のセット料金制度はありません。
2017年の法改正により、医療機関であってもセット料金を導入する場合は厳密な契約書の作成が必要とされています。
契約に不備がある場合はすでに施術を何回か行った後であっても医療機関には全額返却の義務が生じます。
当院ではセット料金を設定しない代わりに、1回あたりの費用を低く設定し、さらに5回目以降の費用を安くさせていただき、安心して治療を受けていただけるように配慮しております。
院長からの一言
今回新しく「スプレンダーX」というアレキサンドライトとNd:YAGの2種類波長レーザーを導入しました。
2種類のレーザーのブレンド比率を変更することによって、毛質に応じてより有効性の高レーザーを照射することが可能になりました。
さらに「スプレンダーX」は、「大口径の四角い照射野」と「強力な冷却機能」という特徴を合わせて持っています。
レーザー本体の他に、大きな冷却装置を付属しているため、従来のレーザー脱毛機に比べて機器の設置面積が広く、機器の価格も非常に高価な脱毛機になります。
機器の価格は高いですが、一方で治療に必要な時間が短くてすむため、治療費用を抑えることが可能になっています。
ショット式のレーザー脱毛機は痛みが欠点とされていますが、「スプレンダーX」は短時間照射と強力な冷却機能でその欠点を克服しています。
当院ではレーザー脱毛は全て看護師施術となりますが、10年以上レーザー脱毛を行ってきたベテラン看護師だけが施術しますので、他院と違い施術スタッフによる当たりはずれがありません。
不明な点があれば気軽にスタッフにお声掛けをしてください。
治療費用(税込)
(自費診療)
* ヒゲを除き、男性は20%増
* 15歳未満20%引き
スプレンダーX 脱毛 | 1回 | 5回目以降1回 |
---|---|---|
ワキ | 3,300円 | 2,200円 |
ヒジ下(ヒジ含む) | 13,200円 | 8,800円 |
ヒジ上(ヒジ含む) | 13,200円 | 8,800円 |
腕全体 | 23,100円 | 15,400円 |
手甲・指 | 3,300円 | 2,200円 |
ヒザ下(ヒザ含む) | 13,200円 | 8,800円 |
ヒザ上(ヒザ含む) | 16,500円 | 11,000円 |
脚全体 | 26,400円 | 17,600円 |
足甲・指 | 3,300円 | 2,200円 |
胸 | 16,500円 | 11,000円 |
腹 | 16,500円 | 11,000円 |
へそ周囲 | 6,600円 | 4,400円 |
背中上部 | 16,500円 | 11,000円 |
背中下部 | 16,500円 | 11,000円 |
背中全体 | 26,400円 | 17,600円 |
ヒップ(肛門含まず) | 16,500円 | 11,000円 |
V | 6,600円 | 4,400円 |
I | 6,600円 | 4,400円 |
O | 6,600円 | 4,400円 |
VIO | 16,500円 | 11,000円 |
うなじ | 9,900円 | 6,600円 |
顔全体(女性) | 13,200円 | 8,800円 |
口周り(女性) | 6,600円 | 4,400円 |
ヒジ下+ヒザ下 | 23,100円 | 15,400円 |
腕全体+脚全体 | 46,200円 | 30,800円 |
ワキ+ヒジ下 | 15,400円 | 11,000円 |
ワキ+ヒザ下 | 15,400円 | 11,000円 |
ワキ+ヒジ下+ヒザ下 | 25,300円 | 17,600円 |
ワキ+腕全体 | 25,300円 | 17,600円 |
ワキ+VIO | 18,700円 | 13,200円 |
男性のヒゲ | ||
ヒゲ全体 | 19,800円 | 13,200円 |
鼻下 | 3,300円 | 2,200円 |
アゴ | 6,600円 | 4,400円 |
頬 | 9,900円 | 6,600円 |
首上部 | 9,900円 | 6,600円 |
1ショット | 550円 | 550円 |
* ヒゲ以外の男性の治療費は20%増です。
*「ヒジ下」及び「腕全体」には、手甲・指は含まれません。
*「ヒザ下」及び「脚全体」には、足甲・指は含まれません。
* 当院ではセット料金の設定はありません。